「iでんき節電チャレンジ2023」について


1.サービス内容
- 当社が電子メール等で依頼する日時に「節電」や「使用時間の変更等」を行っていただき、取組み結果に応じて特典を付与するサービスです。
2.サービス申込受付中
3.デマンドレスポンス(DR)要請期間
- 2023年1月~2023年12月
※2 デマンドレスポンス(DR)とは受給のひっ迫状況を踏まえて、
デジタル技術を活用し、お客さまへ電力需給状況に応じた
タイムリーな節電要請を行う仕組みです。
4.お申込みサイト
- スマホ等からサービスサイト「NACHARGE(ネイチャージ)」※3を通じてのお申込みとなります。
お申し込みには電気請求書記載の「485」から始まるお客様番号と
供給地点特定番号(22桁)が必要となります。
低圧契約申込みサイト : https://nacharge.jp/isesakigas/
高圧・特別高圧契約申込みサイト: https://nacharge.jp/business/isesakigas/
※3 「NACHARGE(ネイチャージ)」とは中部電力ミライズが提供する
システム(サービス)です。
※4 低圧と高圧双方をご契約中のお客さまは、それぞれのお申込みが必要
となります。
5.対象
- ⅰでんきをご契約中のお客様かつ本サービス申込み時に「国の節電プログラム促進事業」の参加条件に同意の上、参加表明いただいたお客様が対象となります。
6.節電依頼
- 実施期間中に参加者へ節電依頼メールを事前配信します。(電力需給逼迫時など)
7.節電達成特典
対象時間 | DR量に対する報酬単価 |
---|---|
電力需給ひっ迫注意報/警報が発令された時 | 40PT・円/kWhを上限として当社が指定する報酬単価と同単価(PT・円/kWh) |
太陽光発電による発電量が需要量を大きく上回った時 | 40PT・円/kWhを上限として当社が指定する報酬単価と同単価(PT・円/kWh) |
当社が独自にDRを実施する時 (月合計24時間をDR上限時間数とします) |
20PT・円/kWhを上限として当社が指定する報酬単価と同単価(PT・円/kWh) |
※6 節電達成特典はQUOカードPayにて付与いたします。
〇付与日程
DR実施月 | 特典付与時期 |
---|---|
1~3月 | 4月中 |
4~6月 | 7月中 |
7~9月 | 10月中 |
10~12月 | 1月中 |
8.その他
・節電に失敗した場合のペナルティはありません。・サービス申込情報に誤りがあった場合、再度申込みをしていただくことも
あります。
・DR依頼時のメールはdr-info@nacharge.co.jpとなりますので、受信できる
ように設定をお願いいたします。
・QUOカードPayはメールタイプのシステム上、原則送信完了後の再送信は
出来かねますのでご参加いただく前にdelivery@pay-email.quocard.jpの
ドメインが受信できるように設定をお願いいたします。
・本サービスを利用するうえで、中部電力グループが提供するサービスである
「TCID」の発行が必要となります。ID発行の際、no-reply@id.chuden.co.jpの
アドレスからメールが届きますので、受信できるように設定をお願いいたします。
・本サービスに関して弊社から連絡する場合がございます。
info-setsuden@isesakigas.co.jpのアドレスからメールが届きますので、
受信できるように設定をお願いいたします。
・1契約ごとにメールアドレスをご登録いただくため、複数のご契約がある場合には、
複数の異なるメールアドレスをご用意いただきご登録していただく必要がございます。
(「複数のご契約」とは、
従量電灯と動力の併用[例:iでんきプランB+ iでんきプラン低圧]、
複数の従量電灯の併用[例: iでんきプランBを2つ]といった契約のことを指します。)